日语动词活用形

体言包括名词、数词、代词

用言包括动词、形容词、形容动词 用言的特点:

1.用言是有活用(即词尾变化)的独立词。

2.用言可以单独构成谓语,这是用言最大的特点。

3.用言可以通过自身的词尾变化构成连体修饰语、连用修饰语。 4.用言前面可以加连用修饰语。

动词的活用形

日语中动词的活用形共有7种,分别是“未然形”、“连用形”、“终止形”、“连体形”、“假定形”、“命令形”和“推量形”。记忆口诀为:“未连终体假命推”。 未然形

即后续否定助动词「ない」的形式。与否定形式类似。同样根据不同分类动词,用形不同。具体分为五段动词(1类动)的未然形、一段动词(2类动)的未然形、カ行变格活用动词的未然形和サ行变格活用动词(3类动)的未然形。

(1)用于动词的否定的情况。“动词未然形+否定助动词ない、ぬ(ん)”构成了动词的否定形。 (2)用于表示“被动态”、“可能态”、“使役态”、“被役态”及“敬语体”、“自发”、“否定命令”等各种态的情况。 “被动态” =未然形+被动助动词れる、られる “可能态” =未然形+可能助动词れる、られる(五段动词约音变える) “敬语体” =未然形+敬语助动词れる、られる “自发” =未然形+自发助动词れる、られる “使役态” =未然形+使役助动词せる、させる “被役态” =未然形+被役助动词される、させられる

“否定意志”=(五段动词以外的)动词未然形+否定意志助动词まい 连用形

有第一连用形和第二连用形。用法很多,包括表示中顿、后续敬体助动词[ます]构成敬体、作(动)名词等等。

五段动词,

第一连用形指的是以 ます、たい、たがる、そうだ、ながら、つつ等结尾的动词变形;第二连用形指的是以て、ても、ては、た、たり、たら 结尾的动词变形。

一段动词、サ变动词,连用形指的是以 ます、たい、たがる、そうだ、ながら、つつ,て、ても、ては、た、たり、たら等结尾的动词变形。 基本形 第一連用形 第二連用形 書く 書き 書い 死ぬ 死に 死ん 食べる 食べ 食べ 勉強する 勉強し 勉強し

终止型

终止形与原形相同,主要用于终止句子,以及后续某些助词、助动词,以增添某种意义。后续助词如[から][が],后续助动词如[でしょう][だろう]。

映画を见る。(终止句子)

友だちが来るから,部屋をきれいに扫除します。(后续助词) 妹も行くでしょう。(后续助动词) 连体形

连体形亦与原形相同,主要用于修饰体言,作定语。此外,可以后续某些助词。 买い物をする母...テレビを见る妹... 假定形

假定形的变化规律,不分类别,完全一致。即:任何动词,只须将其词尾(最后一个)假名由「う」段变至「え」段即可。

五段动词:词尾「う」段变为「え」段加上「ば」。読む→読めば 一段动词:词尾「る」变为「れば」。食べる食べれば サ变动词:「する」变为「すれば」 カ变动词:「来る」变为「くれば」 命令形

动词自身活用变化来的命令形,是一种非常简慢(不礼貌)的命令形式,一般用于军队口令、训斥等场合。动词的命令形式根据分类各不相同。

一类动词的命令形是把词尾的假名换成え段假名。例如:”行く”变成”行け”,”働く”变成”働け”;

二类动词是将词尾的る直接变成ろ。例如:”食べる”变成”食べろ”;

三类动词是将词尾的する变成しろ。例如:”扫除する”变成”扫除しろ”。くる变成こい。 推量形

动词推量形主要用于表示第一人称的意志、愿望、决心,或表示第一人称对他人的劝诱。推量形一定和推量助动词在一起,不能单独使用。(五段动词+う;其他+よう)。不同类别的动词的推量形各不相同。

五段动词:动词词尾变成其所在行的お段字。読む→読もう 一段动词:去掉动词词尾中的る。食べる→食べよう サ变动词:する→し。勉強する→勉強しよう カ变动词:くる→こよう。 各种实用例:

A 第一人称表示自己的意志。

① 私がしましょう。 ② 僕が見てこよう。 ③ 僕が掃こう。

B 第一人称对第二人称的劝诱和动员,一起行动。

① 一緒に行きましょう。 ② 明日の朝は早く食べよう。 ③ 帰ることにしよう。

C对第三人称的事物的推测 = 终止形+だろう/でしょう 现在一般用后者。

① 彼はここで食事をしよう = 食事をするだろう。

② 明日彼は家に来よう = 来るだろう。(明天他会到我家来吧。) ③ パソコン、使えよう = 使えるだろう。(你会用电脑吧。) ④ もう9時だよ、まだ起きないのだろうか。 D构成不同的惯用型,表示不同的意思。 ① +と思う。

表示“打算”,类似 终止形+つもりです。 ⅰ 私は北京に行こうと思います。 ⅱ 明日は8時に出勤しようと思う。

ⅲ 今晩は皆で晩御飯を食べようと思っていたが、出来なかった。 ② +とする。

表示“将要……”

ⅰ 町へ行こうとしたら,雨が降り出した。

ⅱ 外出しようとしたところ、友達から電話が来た。 ⅲ 私が何かをしようとすると、子供は必ず泣き出す。 ③ +ではないか / じゃないか。

表示“我们干……吧”(用否定提问的形式,婉转的表示正面意见)。 ⅰ 映画でも見ようではないか。

ⅱ もう一度考えてみようじゃありませんか。

ⅲ とにかく,最後まで頑張ってみようじゃないか。 ④ +ものなら、

表示“假如要……的话,就……。”后面的结果是不好的事情。 ⅰ 後十分遅れようものなら、助からなかったかもしれない。 ⅱ そんなに汚いものを食べようものなら、すぐ病気になるよ。 ⅲ こんな寒い日に、薄着などしようものなら、すぐ風邪を引くよ。 ⑤ +としても……ない。

表示“即使想……,也不……。”

ⅰ 単語をいくら覚えようとしても、覚えられない。

ⅱ 暇がないから、映画を見ようとしても、見ることが出来ない。 ⅲ 犯人は逃げようとしても、逃げられなかった。 ⑥ 疑问词+~+が = 疑问词+~+と

表示“无论……,都……。”

ⅰ 結果はどうなろうが、試してみるつもりだ。 ⅱ 何をしようと、私の勝手である。 ⅲ 何を食べようと、美味しくない。

⑦ +にも+ 同一动词未然形可能态的否定形式。 = +にも+ 同一动词连用形+ようがない。

表示“想干什么也干不起来”,显得无奈。(意思基本与⑤类似) ⅰ 単語をいくら覚えようにも、覚えられない。 ⅱ 犯人は逃げようにも、逃げようがなかった。

联系客服:779662525#qq.com(#替换为@) 苏ICP备20003344号-4